転がるりんご亭

某音ゲ・エロゲーマーの備忘録

「ほさからくる式」について語る

f:id:aokana_4:20210805020945j:image

こんにちは、くれはです。

先日、小倉まで行って太鼓の旧筐体で遊んできました。というのも、現在は旧筐体でしかできない連打法「ほさからくる式」をするためです。今回はそのほさからくる式について思うことだったり色々と書いていきたいと思います。

※ほぼ私見です。不快感を催したらすみません。

ほさからくる式とは?

現在のドンだーでほさからくる式を知っている方は少ないのではないでしょうか。ほさからくる式は先述した通り、太鼓の達人における連打法の一種です。太鼓にある4つのセンサーのうち、3つを使用し、バチを横に振って3打反応させるのを繰り返すのが大まかなやり方です。詳しくはこちらのかおすさんの動画を見ていただければと思います。

 

 

ほさからくる式の歴史

語りたいことが多いですが、とりあえずこのほさからくる式が太鼓の達人においてどのような位置づけであったのか説明しないと始まりませんので、ここからはほさからくる式の歴史を書いていきます。あくまで経験だけの主観で書いていますので、事実誤認等あれば教えて下さると助かります。

 

旧筐体以前

僕が現役で旧筐体やってたのは14終盤のごく僅かですので、正直言って旧筐体事情には疎いです。ですので分かる範囲で書いていこうと思います。

旧筐体におけるほさからくる式の発祥は定かではありませんが、間違いなく言えるのは、ほさからくる式はダブルストロークを押さえて旧筐体で最強の連打法であったと言うことです。

しかしこのほさからくる式は、旧筐体時代では邪道扱いされることもしばしばありました。この辺りに関しては後述します。

 

新筐体

入りやすくなったほさからくる式

筐体の仕様が変更され、全体的に旧筐体よりも連打が入りやすくなりました。大きな特徴はやはりロールの進歩ではないでしょうか。かつてスコア狙いにはほぼ用無しだったロールがダブルストロークと肩を並べるまでの存在となりました。しかし尚、ほさからくる式の猛威は健在。他の連打法をねじ伏せ、依然として最強の連打法の座に君臨しました。当時のほさからくる式は面が多重反応できたそうで、旧筐体時代にはありえない秒速52を叩き出すランカーも現れました。

ほさからくる式の終焉

ほさからくる式一強とは言っても過言ではなかった新筐体無印。しかしその終わりは突然訪れます。2012年のアップデートにより、縁と面の同時反応が不可能となってしまったのです。突然のほさからくる式封印に絶望したプレイヤーも多かったことでしょう。これによりほさからくる式は、約8年間の間、太鼓の達人の歴史から姿を消すのでした…

 

ニジイロver.

まさかの復活

長らく封印され、存在すら忘れ去られてきたほさからくる式。それがなんとニジイロver.にて復活を遂げました。ほさからくる式が無かった間に台頭していたロール勢からはあまり歓迎されなかったものの、旧筐体時代のランカーは歓喜。約8年で驚異的な進化を遂げたロールに対しても依然としてその爆発力は変わらず、多くのロールでの歴代全一をほさからくる式で塗り替えました。

↓teru(マグロ)さんのほさか。現在もいくつかほさかで歴代を保持しているドヤバい方です。

二度目の封印

ニジイロver.になり、ほさからくる式が復活を遂げておよそ2ヵ月半。なんと、ほさからくる式はまたもやアップデートにより封印されてしまいました。これには私含めほさからくる式を練習しようとしたドンだーはもちろん、猛威を奮っていた旧筐体時代のランカーも落胆…

現在のほさからくる式

現在のニジイロver.において、ほさからくる式はカツ丼〜グリーンまでよりは入りますが、それも精々秒数40前後といったところです。上振れても42〜44程度でしょうか。ある程度は入ろうとも、全一を狙うとなるとロールには到底太刀打ちできません。現在、ACでほさからくるがまともに入るのは旧筐体のみです。

↓こちらもかおすさんから拝借しました

 

ほさからくる式で思うこと

先ほど少し触れましたが、旧筐体時代において、ほさからくる式は邪道視されることが多い連打法でした。それについて思うことをいくつか。マジでランカー様から消されそうなことばっかり書きます。

まず一つ目。

何故ダブルとほさかの歴代分けるのか

旧筐体では、何故かダブルストロークとほさからくる式で歴代全一の記録を分けるという謎の風習があります。そのため、点数はほさかの方が上でもダブル内で歴代全一なら動画のタイトルに歴代全一って書いても良いワケなんですよ。。普通に考えておかしくないですか?

これに関しては理由がいくら探しても見つからなかったのでもう昔からの不文律って言ってしまえばそれまでなんでしょうけど…ずっと疑問だったので自分なりに理由を考えました。

 

ダブルの名残

ほさからくる式はダブルの発展系であるため、ほさからくる式が発案された頃は既にダブルの競争は煮詰まっていたと考えられます。そのため、いきなり現れたほさからくる式に記録を抜かれまくったのではダブル勢からすれば面白くない。(ダブルの最高秒速は38に対し、ほさかの最高秒速は50。ほさかはゴミみたいな振りでも38以上が簡単に入ってしまうため、ダブルがそれを抜くのは困難であった。)そのため、ダブルでも競える場を確保するためにダブルとほさかで歴代全一を分けた。

 

メンテの影響

旧筐体は新筐体と違ってメンテの筐体差が大きく、ほさからくる式が入るメンテの台は少数であったと考えられます。そのため、ほさかとダブルを分けて、比較的どの筐体でも入るダブルが競える場を作り、より多くのプレイヤーが楽しめるようにした。

 

嫉妬

ほさからくる式はダブルストロークに比べて習得が非常に難しい連打法です。そのため、ほさかが習得できないダブル勢が当てつけにダブルとほさかで歴代を分けるようになった。

 

まあ、憶測もかなり入ってますが大体こんな感じじゃないかなと思います。

で、私の持論ですが、

音ゲーなら高いスコアが正義だと思っているので、ほさかとダブルで歴代全一を分けるのには少しモヤモヤします。そもそも歴代全一って言葉はそれ以上高いスコアが無いって事で、ほさかより低いダブルの記録で歴代全一を名乗るのは違和感があります。とは言え悪いのはこの訳分からんルールを作った昔の人らなのですが。

新しい連打法のほうが連打早いなら文句を言える筋合いは無いし、メンテが理由なら良い所行けば良いし、それって今も同じだと思うんですけどね…

 

そして二つ目。

何故ほさかを規制したのか

2012年のアップデートといい、2020年のアップデートといい、太鼓チームはどうもほさからくる式を規制したがる節があります。いい加減にしろボケ。

前者はまあほさかの独走を止めるためと言われれば200歩譲って分からなくも無いですが、後者は本当に意味が分からない。

ニジイロではほさかが規制されて8年経ち、ロールもほさかに匹敵するくらいまで進歩したので、ロールvsほさかが見れるんじゃないかと少し期待していました。その挙句のコレ。

何か不都合なことがあるんでしょうかね?ロール勢からの圧力とか?そうでも無ければ規制する理由が見当たりません。かと言ってアプデで他に何かあったかと言われればそんなことは無く、本当にほさかが規制されて終わりみたいな感じでした。

最近ではもうほさかの歴代全一もロールにバンバン抜かれています。しかし、ほさかが使えたのは2ヶ月半とロールに比べるとごく僅か。今でもほさかが使えたら習得する人も増えていたでしょうし、もっとロールvsほさかの競争が見られたのではないでしょうか…

 

まとめ

最終的に私の愚痴みたいになってしまいました。

とりあえず言いたいのは、連打と言えばロールみたいなところがありますが、ほさからくる式という連打法もあったということを経緯含めて知ってもらいたかった訳です。ほさからくる式にはロールには無いロマン(?)があるので是非今でもメンテが良い旧筐体を見つけたら試してみてもらいたいです。

そして願はくはニジイロで復活して、新しい連打の時代が来ることも期待しています。